
ごあいさつ
このたびは、当医院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
日本は今、超高齢化社会に入っています。すべての患者さまを寝たきりにしないため、そして心身ともに健康的で生き生きとした生活を送ってもらうためには、予防医学や健康診断などを積極的に展開する必要があります。
当医院では、これまでの経験を生かし、さらに日進月歩の医療技術も習得しながら、患者さまに最先端の医療をご提供できるよう、日々努力を重ねております。
患者さまにご満足いただける医療機関をめざし、スタッフ一同がんばってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
院長紹介
略歴

院長 医学博士 金沢 稔
- 川口市 飯塚出身
- 1980年 山形大学 医学部卒業
所属学会
- 日本プライマリケア学会
- 日本循環器学会
- 日本消化器内視鏡学会
資格
- 医学博士
- 日本胸部外科学会認定医
- 認定産業医
医師紹介
略歴

河合 悠里
- 2013年 東京女子医科大学 医学部卒業
- 東京女子医大 総合診療科
所属学会
- 日本内科学会
- 日本プライマリケア学会
資格
- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本医師会認定産業医
施設基準に関する保険医療機関の提示事項
当院は厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
令和6年6月診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてWebサイトに掲載いたします。
1.医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、保険情報・薬剤情報・特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めています。
2.医療DX推進体制整備加算について
当院では以下の体制により、医療DXを通じ質の高い医療の提供を目指しています。
1.オンライン請求を行っています。
2.オンライン資格確認を行う体制を有し、取得した診療情報を診察室で閲覧または活用できる体制を実施しています。
3.マイナンバーカードの健康保険証利用について声かけ・ポスター掲示を行っています。
3.一般名処方加算について
当院では後発薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
4.明細書発行体制等加算について
当院では領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。明細書には検査や処置等、診療に関する情報が記載されています。
施設紹介

【外観】

【待合室】

【待合室】

【内視鏡室】

【レントゲン室】